プロフィール
ほんかー
ほんかー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2010年09月08日

島の男たち~栄光の赤土~前編


その細い農道は、たっぷりと水気を含んだ夏草が覆い被さるようにして茂っていた。
「シロアゴガエル」生態分布調査。
地図に記されたチェックポイントは、
舗装された道ばかりとは限らない。
目指すは底原ダムの南側。

県道から逸れて農道に車を乗り入れる。
農道からはまた別の農道に枝分かれしてゆく。
この枝道が曲者だ。
轍のあちこちで雨水が溜まっていて避けようがない。
道は辛うじて残された轍痕が頼りだ。
轍の真ん中には50cmほどに伸びた雑草が、びっしりとセンターラインのように続く。

枝道に差しかかる度、車を停め、地図を見直す。
轍の間の雑草を、きれいに刈り取る要領でハンドルを切って進んで行く。
アクセルペダルのすぐそばで、なぎ倒されては跳ね返ってくる草の音が、振動となって伝わってくる。
轍を踏み外してはならない!
漆黒の闇。
目に見える物は、なぎ倒されてゆく雑草とその先にある亜熱帯の樹林だけだ。
二駆のスバルサンバーを注意深く走らせる。
ボディの底から泥水と雑草を跳ね上げる音が響いてくる。
カーステレオのウルフルズは聴こえない。

地図通りに来ているはずだ。
名もないような、小さな川に沿って進んでるはずだ。
この先、右へ緩くカーブした出口にチェックポイントは、有る。
少し登り勾配になり、ヘッドライトから雑草が消えた。
堤の上だ。足場は舗装されていた。
左手に川の瀞のような淵が現れた。
ここがチェックポイントだろうか?
地図ではこの川の対岸にも細い農道があり、橋が架かってるはずだが?
サンバーを降り、つば付き帽にヘッドランプを取り付け、
辺りの様子を確かめに歩きだした。
エンジンとヘッドライトは切ってきた。
ここがチェックポイントかも知れないのだ。
「シロアゴガエル」に余計な刺激は与えたくない。

ヘッドランプの周りで羽虫が狂ったように飛び散る。
ゴーグルがあった方が良かったかも知れない。一人ごちた。
ヘッドランプの角度を上に持ち上げ、対岸を照らし出す。
頭をゆっくりと上流の方へ、パーンさせてゆく。
この先に橋など見当たらない。
ポケットからzippoを取り出すとショートホープに火をつけた。
「ティン」と少しくぐもった音が、手の中だけで響いた。
コイツとも随分いろんな所へ旅をした。
オイルの焼けた匂いをさせたまま、zippoをポケットにしまい込んだ。
吐き出した紫煙の先、川岸へ下りてみる。

舗装されてる?
ヘッドランプを足元から川面に移す。そしてそのまま対岸まで振り込んだ。
ほんの4~5mほどの川幅だ。
橋というものは、橋脚があり欄干があるものだと思い込んでいた。
ここは、流れ橋なのだ。
川の水かさが急激に増したために、橋が飲み込まれていたのだ。
間違いない。
瀞だと思っていたここが、チェックポイントで合っていたのだ。
コールバックのセッティングを始めようと車に戻る。
「グギッ・・ゲッ・・グゲッ」
いた。「シロアゴ」だ。
堤のすぐ下の畑からだ。一匹。いや、もっといる。
堤の先。樹木側からも。
川辺からは鳴き声は聞こえない。
増水の影響でもあるのだろうか。
調査票に聞こえた方角を矢印で書き示し、
このポイントの終了時間を書き入れた。
21時47分。
悪くない。
途中、道を見失いかけたが、予定通りの順路で来ている。

バインダーに挟んだ調査票の上に、地図を広げる。
ヘッドランプをスポット光に切り替えた。
次のポイントまでは、毛細状の農道が待ち受けている。
この夏草の背丈だ。農道の入り口を隠しているかも知れない。
枝道はまた悪路になっているのだろう。
だが、とにかく、12時の方向へ進めばいい。
これが片付いたら、ダムに沿って西へ走り、
県道へ出れば、あとは帰るだけだ。


右左と緩いカーブを切り返す。
この先はY字に分かれ、地図では道なりに左側へ行けばよかった。
風向記号のように横にはびこる枝道には見向きもしない。
地図の図柄は頭に入ってる。
道が狭まって来た。
いや、両脇の夏草が猛威を振るって農道を飲み込んで来ているのだ。
サイドウインドーにも音を立てて葉先を撃ちつけてくる。
天井からも引き摺るような音。
ワイパーが、ドアミラーが、細く長い葉を喰いちぎった。
フロントガラスに容赦なく水滴が叩きつけられた。
まるで夏草のトンネルに突入したかのようだ。
この道で合ってる?
だが今は余計なことは考えたくない。
ルームミラーに見える後方は、もはや夏草の闇。
前方は遮られているが、地面だけは、わかる。
バックするわけにはいかない。
長くはない筈だ。地図を思い起こせ。

一瞬、開けたところへ出た。
急な上り坂だった。
これを登り切れば分岐点だ。
あと少しだ。
アクセルを踏み込んで登って行く。
その時だった。
ステアリングの向きと車体の挙動がおかしい。
ホイルスピン?
登り切れない?
ここまで来て?
この道をバックでまた引き返すことの方が至難だ。

一旦、スバルサンバーを登り傾斜の立ち上がりまで戻す。
オートマチックの後輪駆動の二駆だ。
道は朽ち落ちた亜熱帯の草葉がびっしりとへばり付いていた。
ロウレンジに入れ、アクセルを踏み込んだ。
登りきるんだ!
助走をつけ、一気に。
唸りをあげてサンバーが駆けて行く。
スピンを起こした所は踏み越えた。
いいぞ。
サンバー、そのまま乗り切れ!
次の瞬間、すっと抵抗がなくなった。
エンジンの抜けるようなカン高い音。
タイヤはその場で空転し、嫌な音をたてた。
しまった。
すぐにアクセルペダルを離し、フットブレーキを踏んだ。
慌てるな。もう一息だ。
雪山を思い出す。
ガチガチにステアリングを握らない。
エンジンの回転数に気をつけろ。
オートマチックだが、そんなことはどうだっていい。
サイドブレーキを目一杯引き上げた。
道幅いっぱい使って斜めに登るんだ。
ハンドブレーキのレバー操作でアクセルのオンオフに合わせる。
ぐいぐいと。ぐいぐいと。
駆動輪がロックするギリギリのところで路面を掴まえろ。
サンバーが横に振られた。
慌てずステアリングを逆に切って、カウンターを当てる。
濡れ草を蹴散らせて路面をグリップした。
いいぞ、サンバー!
アクセルを踏み込んだ。

一気にトンネルを飛び出すと嘘のように視界が開けた。
月の姿は見えないが、山の稜線のシルエットがくっきり見える。
目の高さから宙にかけて、星が幾つか見てとれた。

辺り一帯がパイナップル畑だった。
緩やかな丘陵地帯。
均等に並んだパイナップルの新株が、星の雫を静かに浴びていた。



後編へ



次回、いよいよ感動の(?)完結篇!
長く引っ張っちゃったなぁ。
今回も写真は無しです。
この調査で出会った生き物たちのショットは、
また別の機会に!
こちらも乞うご期待。



Posted by ほんかー at 15:06│Comments(6)
この記事へのコメント
いいねえ。絶好調やねえ。思わず入ってしまいました。
農道は昼間でも分からなくなることがある。
開けた土地ならいいが、中山間地の枝分かれした農道は厄介だね。
しかも夜の闇のなか……よく行きましたなあ。
あまり通行されない農道というのは、
本州では横から侵略してくる草という場合が多いけど、
九州から南の島嶼部では地を這うように伸びてくる蔓状のもの、
そして横から、さらに上部から覆い被さるものなど、
実に多彩な攻撃をしてくるように思う。
その草隧道をスバルサンバーが駆け上り、抜けたのですね。
ここはぜひとも四駆のマニュアル車にして頂きたい(そんな簡単には無理か)。

底原ダムをストリートビューで見たが、きわめて整備されたエリアですね。
だが、その南のあたりの農道部は色濃そうな感じがします。
カエルくんはこういうところにいるんだね。

後編、楽しみだ。
Posted by セルジオ at 2010年09月08日 15:34
「かえるとり はじめました」
雨蛙でも飼うのかな?って思ったらすごいサバイバルなことやってる!
スピード感のある筆致と描写のキレの良さ、読ませますね〜。
「シロアゴガエル」ってどんな蛙なんだろう。
熱帯魚屋に行くと爬虫類コーナーで蛙やトカゲを観察します。
好きなのは「シンチャンロックアガマ」。かわいいよ〜。(^.^)
蛙やトカゲはすごいところ(人間が住まないところ)で生きているんだね。そこに入っていくほんかーさんはやっぱサバイバーやね。

後編と写真、楽しみにしています。(^-^)/
Posted by shige at 2010年09月08日 23:33
なんか・・・むかつくっ!

キンめ、もぅ入っちゃってるもんね。
こうなったら、
とことん書き続けてほしいもんやね。

大人のハードボイルド冒険童話。
Posted by fatfat at 2010年09月09日 08:11
>セルジオさん
そうなんです。昼間見る底原ダムは整備された遊歩道があったりで、市民の憩いの場。緑の美しい所なんだよね。昼間は。
夜、近寄ってはいけない(笑)

>shigeさん
本職の作家さんから褒められた〜♪
私、褒められて伸びるタイプなんです。伸び代はもうありませんが(笑)
シロアゴガエルの成体は、まだ見た事ないですが、可愛い感じです。
http://www.seabeans.net/frog.html
http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/education/frog/top.html

装備をきちんとしていくと、案外そういった所にも入って行けるもんですね。
サブカメラも持って行ってるし。

>fat師
ホンマ昼間見たら、どぉってことない所やねんけどなぁ(笑)
闇に対する人間の感情や感覚は、殊に過剰になるようで・・・

「大人の冒険童話」。
最大の賛辞と受けとめた。
これが、惨事とならねば良いのだが・・・

次号、完結篇を待て。
(終わらなかったら、ごめんちゃい)
Posted by ほんかーほんかー at 2010年09月09日 10:35
情景描写いいですね~景色が頭に浮かぶようです。
個人的にはZIPPOの辺り。闇と光、煙と匂い、五感をくすぐられるようで好きです。またちょくちょく遊びに来ますね。

それはそうと石垣ではお世話になりました~また何かあったら連絡しますね、今後ともよろしくお願いします!
Posted by matsui at 2010年09月12日 14:55
>早稲田matsui君
40日間の八重山暮らし。
きっといい旅だったと思えるはずだ!
君と出会えた事は、僕にとってウレシイ出来事でした。
徐々に都会の時計に身体(と頭)を戻していってください。
そして何年後かに、石垣で手伝ってくださいねぇ。
ボチボチやってますから、また覗きに来てください。
Posted by ほんかーほんかー at 2010年09月12日 17:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。